
ボイストレーニングをする理由
「もっとかつぜつよく話したい。」「ハスキーボイスで歌いたい。」「綺麗な声だね。って言われたい。」
ボイストレーニングを始めたいと思っている方の多くはこんなことを思っているはずです。また、圧倒的に多いのが「音痴を治してカラオケで上手に歌いたい。」という理由からではないでしょうか?
歌に悩んでいる人は意外と多いものです。
音痴を克服して「歌上手いね〜」なんていわれたら、今までしり込みしていた歌の世界がもっと広がるはずです。そして毎日がきっと楽しくなるでしょう。
ボイストレーニングをして得られることは、高温・低音・ビブラートを自由自在に操り、上手に歌えることだけではありません。
たとえば、あなたがどこかへ電話をかけたとき、相手の声に不満をもったことはありませんか?
声はその人を判断する材料になることがあります。「はりがある」「かつぜつがいい」「聞き取りやすい」・・・
電話対応や面接時などまずは話し方<声>を聞きますよね。
正しい発声方法を学ぶということは、こういったときの第一印象をよくするためにも役立つのです。
では、あなたがボイストレーニングを受けたいと思ったとき、最初に何をしますか?
ボイストレーニングを自分で行うのは大変です。まったく知識がないところか始めるのですから。
音楽スクールやボイスレッスンを受けに行こうとします。
会社帰りや空いた時間に通える場所にそのスクールはありますか?
テニスやゴルフ、ピアノや料理教室等と違い、以外に近所にないものです。
ボイストレーニングはその気になれば大声を出す場所さえあれば出来そうな気がします。
ただ大声が出せたからといって、それは自由に操れる歌声ではありません。
やはり専門書や通信教育などを受けることでしょう。
そのときに大切なのは、『どんな先生が書いた本なのか、どんな先生が行っているDVDなのか』調べてみることです。
ボイストレーニングはとにかく継続が必要です。プロの方でも、1日トレーニングをしなければ、もとの状態へ戻るまでに3日かかるといわれています。
ですから、今あなたがボイトレを始めようとしたとき、「無理なく続けていけるレッスンなのか」を確認することです。